外国人介護職員支援センターの特定技能介護評価試験合格者、400名を突破

一般社団法人外国人介護職員支援センターは、2020年11月16日、特定技能介護評価試験に合格した同センターの受講生の数が400名を突破したと発表した。

同センターは、2019年9月より同試験の対策講座を開講しており、合格者数は2020年11月15日の時点で405名に達している。


参考)介護ニュース:外国人介護職員支援センターの特定技能介護評価試験合格者、400名を突破

留学生受け入れ本格化 石川、富山の大学 コロナ入国制限緩和

政府が新型コロナウイルスの感染拡大を抑制するため実施していた入国制限を緩和したことを受け、石川、富山両県内の大学が留学生の受け入れを十一月から本格化させている。

入国直後の公共交通機関利用が制限されており、大学側は成田など空港近くのホテルを確保するなど支援に当たる。コロナの影響で留学生の人数は前年度から大幅に減少し、半数以下になった大学もある。 

参考)中日新聞:留学生受け入れ本格化 石川、富山の大学 コロナ入国制限緩和

 

愛知県で日本語が分からない人向け日本語教室、やさしい日本語

愛知県は、「はじめての日本語教室 第2期」の受講者の募集を開始した。

愛知県の見解によると、愛知県に在住する外国につながりを持つ方や外国人県民に対して地域のボランティアが開催している日本語教室は、日常生活の中で日本語を勉強することができ、大変意義があるとしている。

参考)愛知県:「はじめての日本語教室 第2期」の受講者を募集します